故郷探訪 - 2013.08.12 Mon
やりたい事がたくさんある、わしです。
・
今日は家内が仕事なので、いつもと同じ時間に起床。
支度をして6時20分には走りに出かけ、7時前には帰宅してシャワーを浴びておりましたよ。
いつものゴミ出しを済ませ、予約してあった整体へ行ってきました。
7~8年前からお世話になっている整体で、整体師から「きっちり絞りましたね~(゚д゚)!」と言われました。
さすが、わし!(ワラ
・
さて、本日のお題は「故郷探訪」です。
お盆に弟家族と実家で食事をする約束をしているので、ちょいと隣町の実家へ行っておりました。

実家の老犬マロンです。
すっかり耳も遠くなりましたが、わしを見つけるとジャレてきやがります(´∀`)
実家で1時間ほど過ごしているうちに、ちょっぴり懐かしくなり、生まれ育った町をウロウロしてきました。

古くからの港町で、坂本龍馬もこの港から剣術修行に行ったようです。
瀬戸内国際芸術祭の会場となっている島へ行くフェリーが停泊しています。
この港からしばらく西に行くと……

津島神社があります。
実はこの神社……

小さな島にあります。
そこまで橋で渡っていきます。

このクソ暑い中、渡ってきました(;´Д`)
お参りをして、神社の裏へまわってみますと……

瀬戸内海の島々が見渡せます。
因みに、右の小さな島は無人島で、昔ウインドサーフィンで周った事があります。
こんな景色を眺めた後……

もと来た橋を渡ります。

山の麓には葡萄畑が見えます。
デラウエアという品種で、普通に食べるだけでなく讃岐ワインにも使われています。

里芋畑の向こうには、津島神社のお祭りの時だけ臨時停車する小さな無人駅があります。
子供の頃、よく潮干狩りに来た記憶が蘇ってきます。
特別自慢できるような所はないのですが、わしの故郷の一部を紹介してみました。
・
帰る道すがら……

通っていた中学校の前を通りかかりました。
校門は綺麗になっていましたが、建物は昔のままでした。
あの頃、好きだった女子は、どんなおばちゃんになっているのでしょうね。
・

← 明日はお出かけ
・
今日は家内が仕事なので、いつもと同じ時間に起床。
支度をして6時20分には走りに出かけ、7時前には帰宅してシャワーを浴びておりましたよ。
いつものゴミ出しを済ませ、予約してあった整体へ行ってきました。
7~8年前からお世話になっている整体で、整体師から「きっちり絞りましたね~(゚д゚)!」と言われました。
さすが、わし!(ワラ
・
さて、本日のお題は「故郷探訪」です。
お盆に弟家族と実家で食事をする約束をしているので、ちょいと隣町の実家へ行っておりました。

実家の老犬マロンです。
すっかり耳も遠くなりましたが、わしを見つけるとジャレてきやがります(´∀`)
実家で1時間ほど過ごしているうちに、ちょっぴり懐かしくなり、生まれ育った町をウロウロしてきました。

古くからの港町で、坂本龍馬もこの港から剣術修行に行ったようです。
瀬戸内国際芸術祭の会場となっている島へ行くフェリーが停泊しています。
この港からしばらく西に行くと……

津島神社があります。
実はこの神社……

小さな島にあります。
そこまで橋で渡っていきます。

このクソ暑い中、渡ってきました(;´Д`)
お参りをして、神社の裏へまわってみますと……

瀬戸内海の島々が見渡せます。
因みに、右の小さな島は無人島で、昔ウインドサーフィンで周った事があります。
こんな景色を眺めた後……

もと来た橋を渡ります。

山の麓には葡萄畑が見えます。
デラウエアという品種で、普通に食べるだけでなく讃岐ワインにも使われています。

里芋畑の向こうには、津島神社のお祭りの時だけ臨時停車する小さな無人駅があります。
子供の頃、よく潮干狩りに来た記憶が蘇ってきます。
特別自慢できるような所はないのですが、わしの故郷の一部を紹介してみました。
・
帰る道すがら……

通っていた中学校の前を通りかかりました。
校門は綺麗になっていましたが、建物は昔のままでした。
あの頃、好きだった女子は、どんなおばちゃんになっているのでしょうね。
・

