謹賀 - 2014.01.01 Wed
あけまして おめでとうございます
・

2014年 讃岐富士と初日の出です。
何となく今年はいい事がありそうな予感の幕開けです。
思い返してみても、今年ほど穏やかに新年を迎えた年は、ここ数年なかったように思います。
昨年よりも安定した一年になるよう……

弘法大師生誕の地 善通寺へ初詣に行ってきました。
多くの人出で賑わっています。
御参りをするにも並ばなければ御参りできないほど混んでいましたが……

こちらも行列ができています。

知る人ぞ知る 熊岡のカタパン です。
善通寺近辺では有名な駄菓子屋です。

店内は歴史が感じられる道具のオンパレードです。

包装も昔のまんまです。

えびせんやそばぼうろ、へそまんにカタパン小丸を買ってきました。
特に小丸とそばぼうろは、そば粉の風味が生かされた素朴な味は絶品ですよ( ̄ー ̄)
・
今年ものらりくらりブログは続けて行こうと思うとりますので……

ご愛顧の程、よろしく申し上げます。
・

← 本格的に始動します!
・

2014年 讃岐富士と初日の出です。
何となく今年はいい事がありそうな予感の幕開けです。
思い返してみても、今年ほど穏やかに新年を迎えた年は、ここ数年なかったように思います。
昨年よりも安定した一年になるよう……

弘法大師生誕の地 善通寺へ初詣に行ってきました。
多くの人出で賑わっています。
御参りをするにも並ばなければ御参りできないほど混んでいましたが……

こちらも行列ができています。

知る人ぞ知る 熊岡のカタパン です。
善通寺近辺では有名な駄菓子屋です。

店内は歴史が感じられる道具のオンパレードです。

包装も昔のまんまです。

えびせんやそばぼうろ、へそまんにカタパン小丸を買ってきました。
特に小丸とそばぼうろは、そば粉の風味が生かされた素朴な味は絶品ですよ( ̄ー ̄)
・
今年ものらりくらりブログは続けて行こうと思うとりますので……

ご愛顧の程、よろしく申し上げます。
・

