平成最後の投稿 - 2019.04.29 Mon
何となく現実に戻った わしです。
世間では10連休やら改元やら賑やかですが、お土産も配り終わり、気持ちも平常に戻りました。
明日から3日間仕事です。
今朝は実家のおふくろへ、土産と土産話を提げて寄っておりました。
帯状疱疹の痛みを抱えて9時間半走った事を伝えると「あんたアホやろw」と笑っておりました(ワラ
はい、あなたの息子ですからww
ワンコの小春も元気にしていましたよ(´∀`)
昨日は朝から……

いつもの土器川河川敷を、短め上げ目で走ってきました。

前週の富士山とはスケールが違いますが、讃岐富士(飯野山)を見ながら走りました。
この光景を目にしますと、日常生活に戻った事を感じますな(;´∀`)
そうそう、こやつのこの表情を見ても……
現実に戻ってきたのを実感します(´∀`)
まだまだ元気なじいさんウサギ、一日一日を大切にお世話しています。
目指せ12歳!!
明日からまたがんばります!

≪ GW後半は坂トレだっ!
世間では10連休やら改元やら賑やかですが、お土産も配り終わり、気持ちも平常に戻りました。
明日から3日間仕事です。
今朝は実家のおふくろへ、土産と土産話を提げて寄っておりました。
帯状疱疹の痛みを抱えて9時間半走った事を伝えると「あんたアホやろw」と笑っておりました(ワラ
はい、あなたの息子ですからww
ワンコの小春も元気にしていましたよ(´∀`)
昨日は朝から……

いつもの土器川河川敷を、短め上げ目で走ってきました。

前週の富士山とはスケールが違いますが、讃岐富士(飯野山)を見ながら走りました。
この光景を目にしますと、日常生活に戻った事を感じますな(;´∀`)
そうそう、こやつのこの表情を見ても……
現実に戻ってきたのを実感します(´∀`)
まだまだ元気なじいさんウサギ、一日一日を大切にお世話しています。
目指せ12歳!!
明日からまたがんばります!


リカバリーラン - 2019.04.27 Sat
気持ち良く走ってきた わしです。
先週の富士五湖ウルトラマラソンの楽しかった想い出にニン( ̄ー ̄)マリしながら今週を過ごしておりました(´∀`)
送迎バスの運転手さんが、「こんなに綺麗に富士山が見れる日は少ないので、皆さんとてもラッキーですよ!」と仰ってたくらいの好天に恵まれたのが大きな要因でしょう。
筋肉痛も少しはありましたが、今までと比べても格段に楽に過ごせました。
そして、脚の調子を確かめるべく、ラン友さんに誘われて財田川沿いを気持ち良く走ってきました♪
観音寺の琴弾公園から財田川や支流沿いに西に向かって走ります。
しばらく走り……

本山寺まで走ってきました。

修復されたばかりの五重塔です。
荘厳ですね~。
まだまだ西へ向かい……

目的地のカフェTa蔵さんとうちゃこです。
お目当てのイチゴパフェにはありつけませんでしたが、のんびりホットサンドモーニングをいただきました(´∀`)
コーヒーも美味しかった♪
帰りは少し寄り道しながら……

気持ち良く走りました( ̄ー ̄)
琴弾公園で解散し、帰宅途中に……

もうひとつの目的、かなくま餅さんで餡餅ゲット♪
美味しっ!!

今日の走行データです。
脚も全く異常なく、走り始めて5年半……、昨年は怪我で苦しみましたが、今までで一番脚の調子もいい感じです。
ニコラン練習会の成果が出てきたのでしょうか?
ま、無理せず走りたいと思います(´∀`)
一緒に走っていただいたラン友さん、ありがとうございました!
また誘ってください(´∀`)

≪ 昨年3月中旬以降、治療にお金は使っていません。
先週の富士五湖ウルトラマラソンの楽しかった想い出にニン( ̄ー ̄)マリしながら今週を過ごしておりました(´∀`)
送迎バスの運転手さんが、「こんなに綺麗に富士山が見れる日は少ないので、皆さんとてもラッキーですよ!」と仰ってたくらいの好天に恵まれたのが大きな要因でしょう。
筋肉痛も少しはありましたが、今までと比べても格段に楽に過ごせました。
そして、脚の調子を確かめるべく、ラン友さんに誘われて財田川沿いを気持ち良く走ってきました♪
観音寺の琴弾公園から財田川や支流沿いに西に向かって走ります。
しばらく走り……

本山寺まで走ってきました。

修復されたばかりの五重塔です。
荘厳ですね~。
まだまだ西へ向かい……

目的地のカフェTa蔵さんとうちゃこです。
お目当てのイチゴパフェにはありつけませんでしたが、のんびりホットサンドモーニングをいただきました(´∀`)
コーヒーも美味しかった♪
帰りは少し寄り道しながら……

気持ち良く走りました( ̄ー ̄)
琴弾公園で解散し、帰宅途中に……

もうひとつの目的、かなくま餅さんで餡餅ゲット♪
美味しっ!!

今日の走行データです。
脚も全く異常なく、走り始めて5年半……、昨年は怪我で苦しみましたが、今までで一番脚の調子もいい感じです。
ニコラン練習会の成果が出てきたのでしょうか?
ま、無理せず走りたいと思います(´∀`)
一緒に走っていただいたラン友さん、ありがとうございました!
また誘ってください(´∀`)


富士五湖ウルトラマラソン 3/3 その他諸々編 - 2019.04.23 Tue
いろいろ想い出している わしです。
今回の大会前から左脇腹の痛みや左目のトラブルに見舞われましたが、何とか無事にスタートラインに立つ事が出来ました(´∀`)
しかし、走り始めて2~3kmからお腹のトラブル。。
当日はそんなに寒くも無かったし、前日もビールはかなり控えました(ほんとか??
振り返ってみますとどうやらペプチド系のサプリが身体に合わなかったのかな……と思っています。
スタート前と27.5kmの足和田エイドでそのサプリを服用し、それ以降は飲んでおりませんでした。
まだ残っているので、近日中に試してみます。
さて、71kmでは足和田関門が少し厳しい設定になっていますが、トイレに寄りまくりながら何とか関門突破できました。
数kmおきにしゃがんだり立てったりの屈伸運動が良かったのでしょうか(;´∀`)
レース後も脚へのダメージは少なく、翌日も気持ち良くユルジョグできたほどです。
今回もなるべくフォームを気にしながら走りましたが、前半の頭の中はフォーム<トイレでしたよw
体調が回復してからは、未知の距離という事もあり、試行錯誤の連続でした。
特に最後の登りではいろいろ試してみました。
大股で歩いた時は前腿への負担が大きく攣りそうになりました(;´∀`)
同じスピードでも小刻みにリズム良く走る方が、脚への負担は少ないように感じました(今頃?w

今回の走行データです。
前半苦しんだのがお解かりいただけるかと……(;´∀`)
レース後、着替えておりますと、帰りの送迎バスの時間が気になり、総合案内で確認すると3分後に出発するとの事(゚д゚)!
これに乗り遅れると、次は1時間後です(((((((( ;゚Д゚))))))))
着替えもそこそに、バスの乗り場まで600mほど荷物を抱え今日イチのスピードで走りました(ワラ
ウルトラマラソンではドロップバッグというシステムがあり、袋に入るものなら替えのシューズやら着替え等を入れ、途中のエイドで受け取れます。
今回、わしがドロップバッグに入れた物は、着替えやタオル……

今回は使いませんでしたが、テーピングやワセリン。

補給用のエナジージェルや医薬品でしたが、胃腸薬や痛み止めは入ってても止瀉薬までは入れておりませんでした(ワラ
100均タッパに入れておくと整理も簡単でしたよ。
それと今回重宝したのが……

ヒヤロンです。

叩くと冷える優れものです(´∀`)
上半身は着替えたものの、下半身はランパンのまま帰りのバスに乗り込んだので、ホテルまでの間アイシングできました。
長持ちはしませんが、20~30分くらいなら使えます。
衝撃を与えるとThe Endなので、ジェルを入れたのと同じタッパを使って持ち運びました。
今日は予備日として休暇を申請していたのですが、身体の回復も早く仕事に行けそうでしたが、左脇腹の痛みが治らないので病院で診てもらってきました。
帯状疱疹と診断され、治りかけているとの事。
神経痛がしばらく続くので、薬を処方してもらってきました。
しばらくは投薬の日々が続きます(;´∀`)
自分なりにいろいろ試せたり、発見があったり、目的を達成できたり、何より楽しかった良い想い出になりました(´∀`)
しょうもない事を長々と書きましたが、読んでくださった皆さま、ありがとうございました!

≪ ウルトラの属性あり?
今回の大会前から左脇腹の痛みや左目のトラブルに見舞われましたが、何とか無事にスタートラインに立つ事が出来ました(´∀`)
しかし、走り始めて2~3kmからお腹のトラブル。。
当日はそんなに寒くも無かったし、前日もビールはかなり控えました(ほんとか??
振り返ってみますとどうやらペプチド系のサプリが身体に合わなかったのかな……と思っています。
スタート前と27.5kmの足和田エイドでそのサプリを服用し、それ以降は飲んでおりませんでした。
まだ残っているので、近日中に試してみます。
さて、71kmでは足和田関門が少し厳しい設定になっていますが、トイレに寄りまくりながら何とか関門突破できました。
数kmおきにしゃがんだり立てったりの屈伸運動が良かったのでしょうか(;´∀`)
レース後も脚へのダメージは少なく、翌日も気持ち良くユルジョグできたほどです。
今回もなるべくフォームを気にしながら走りましたが、前半の頭の中はフォーム<トイレでしたよw
体調が回復してからは、未知の距離という事もあり、試行錯誤の連続でした。
特に最後の登りではいろいろ試してみました。
大股で歩いた時は前腿への負担が大きく攣りそうになりました(;´∀`)
同じスピードでも小刻みにリズム良く走る方が、脚への負担は少ないように感じました(今頃?w


今回の走行データです。
前半苦しんだのがお解かりいただけるかと……(;´∀`)
レース後、着替えておりますと、帰りの送迎バスの時間が気になり、総合案内で確認すると3分後に出発するとの事(゚д゚)!
これに乗り遅れると、次は1時間後です(((((((( ;゚Д゚))))))))
着替えもそこそに、バスの乗り場まで600mほど荷物を抱え今日イチのスピードで走りました(ワラ
ウルトラマラソンではドロップバッグというシステムがあり、袋に入るものなら替えのシューズやら着替え等を入れ、途中のエイドで受け取れます。
今回、わしがドロップバッグに入れた物は、着替えやタオル……

今回は使いませんでしたが、テーピングやワセリン。

補給用のエナジージェルや医薬品でしたが、胃腸薬や痛み止めは入ってても止瀉薬までは入れておりませんでした(ワラ
100均タッパに入れておくと整理も簡単でしたよ。
それと今回重宝したのが……

ヒヤロンです。

叩くと冷える優れものです(´∀`)
上半身は着替えたものの、下半身はランパンのまま帰りのバスに乗り込んだので、ホテルまでの間アイシングできました。
長持ちはしませんが、20~30分くらいなら使えます。
衝撃を与えるとThe Endなので、ジェルを入れたのと同じタッパを使って持ち運びました。
今日は予備日として休暇を申請していたのですが、身体の回復も早く仕事に行けそうでしたが、左脇腹の痛みが治らないので病院で診てもらってきました。
帯状疱疹と診断され、治りかけているとの事。
神経痛がしばらく続くので、薬を処方してもらってきました。
しばらくは投薬の日々が続きます(;´∀`)
自分なりにいろいろ試せたり、発見があったり、目的を達成できたり、何より楽しかった良い想い出になりました(´∀`)
しょうもない事を長々と書きましたが、読んでくださった皆さま、ありがとうございました!


富士五湖ウルトラマラソン 2/3 観光編 - 2019.04.23 Tue
こちらが目的だったのかも……と思っている わしです。
【注:無駄に長いです。お時間のある方はどうぞ m(_ _)m 】
今回の「第29回チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン」はオプション付きでエントリーしました。
2泊3日の宿泊や、新富士駅から宿泊場所への直行バス、地ビールレストランでの前夜祭参加も申し込んでいました。
20日(土)、丸亀から特急→岡山のぞみ→名古屋こだま→新富士→直行バス河口湖というルートで現地入り。
静岡からは富士山は全く望めず……

富士山西側の朝霧高原をバスで通過。
お天気が良ければ綺麗な場所なんでしょうな~。
たくさんの牧場がありましたよ(´∀`)
絶対、牛乳やソフトクリーム、チーズが美味いとこ!w
山梨に入るとお天気も回復し……

車窓から富士山が見えました(´∀`)
俄然テンション上がります!
河口湖の各宿泊施設を周り……

ランナー達を降ろしていきます。
わしの泊まるホテルで下車し、チェックインしてすぐ前夜祭会場へ向かいます。
富士すばるライン料金所の近くにある……

富士桜高原麦酒併設のレストラン「シルバンズ」での前夜祭会場へ来ましたが、あまりの参加者の多さにビビリまくり、画像はありません(;・∀・)
4種類のビールが用意されており、おなじみのラガーやピルスナーに黒、そして初めて飲んだ燻ビールはとても香りが良く、わし好みの味でした♪
19時には解散し、ここでも各ホテルまでの送迎バスが用意されておりました。
わしが泊まったのは河口湖温泉旅館群の一角のホテルで、展望風呂や露天風呂もありましたよ。
早速、温泉で旅の疲れを取り、翌日のレースに備え21時には就寝。
レースの模様は、富士五湖ウルトラマラソン 1/3 レース編 をご覧ください。
無事完走し、ホテルへとうちゃこ。
小1時間ほど脚をセルフケアし、温泉でマターリ(´∀`)
ホテルから歩いて7分ほどの所にあるお食事処まで……

夜桜を見ながらのんびり散歩♪

湖畔を渡る風が気持ちいい( ̄ー ̄)
お食事処では……

山梨名物のほうとうをいただきました(´∀`)
もちろん麦酒付きですw
味噌味のちょっと太目のきしめんって感じでしょうか。
大変美味しゅうございましたっ!
翌日は5時半起床。
温泉のちセルフケアで脚のダメージも無さそうなので……

湖畔を2~3kmユルジョグ。

気持ちいい( ̄ー ̄)
産屋ヶ崎という所には……

溶岩で出来た祠がありました。
そして……

雲はかかっていますが、運良く逆さ富士も見ることが出来ました(´∀`)
ホテルへ戻り、またまた温泉をいただき、チェックアウト。
河口湖駅まで送ってもらい……

荷物を預け、のんびり歩いて15分ほどで……

目的地とうちゃこです。
ロープウェイで頂上へ行きますと……

うさ飼いとしての最大のミッション、うさぎ神社へお参りですw
右の……

顔を洗っているうさぎの頭を撫でると知恵を授かり……

左の立っているうさぎの脚を撫でると健脚を授かるのだとか(´∀`)
わしにはどちらも必須なので、おもっくそ撫でておきましたよ(ワラ

お参りを済ませ……

売店で白うさぎソフトをいただきました♪
展望台からは……

富士山から裾野まで見渡せます。
左下に見えるのが富士急ハイランドで、そこから富士山へ向かって延びる道路が富士すばるラインです。

河口湖方面はこんな眺めです。
昨日のレースで走った河口湖大橋が見えています。

遊覧船も運航していましたが、時間が無くて乗れませんでした。
河口湖駅まで戻り、路線バスで2時間かけて新富士駅へ向かいます(;´∀`)
レースで走ったコースを通るので、前日のレースを想い出し、118kmを走った方だけが見れる本栖湖も見れたので良かったです(´∀`)
第29回チャレンジ富士五湖ウルトラマラソンを走るにあたり、仕事の調整や体調を気遣ってくれた上司や同僚には感謝です。

マラソンなんて全く興味の無いおばちゃん達も、お土産だけは期待していますw
チャチャのお世話をしてくれた娘にも感謝です!
皆さまのおかげで富士五湖ウルトラをおもっっっっっっっくそ楽しめました!
ありがとうございました!!!

≪ 旅ラン、病みつきになりそう(;´∀`)
【注:無駄に長いです。お時間のある方はどうぞ m(_ _)m 】
今回の「第29回チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン」はオプション付きでエントリーしました。
2泊3日の宿泊や、新富士駅から宿泊場所への直行バス、地ビールレストランでの前夜祭参加も申し込んでいました。
20日(土)、丸亀から特急→岡山のぞみ→名古屋こだま→新富士→直行バス河口湖というルートで現地入り。
静岡からは富士山は全く望めず……

富士山西側の朝霧高原をバスで通過。
お天気が良ければ綺麗な場所なんでしょうな~。
たくさんの牧場がありましたよ(´∀`)
絶対、牛乳やソフトクリーム、チーズが美味いとこ!w
山梨に入るとお天気も回復し……

車窓から富士山が見えました(´∀`)
俄然テンション上がります!
河口湖の各宿泊施設を周り……

ランナー達を降ろしていきます。
わしの泊まるホテルで下車し、チェックインしてすぐ前夜祭会場へ向かいます。
富士すばるライン料金所の近くにある……

富士桜高原麦酒併設のレストラン「シルバンズ」での前夜祭会場へ来ましたが、あまりの参加者の多さにビビリまくり、画像はありません(;・∀・)
4種類のビールが用意されており、おなじみのラガーやピルスナーに黒、そして初めて飲んだ燻ビールはとても香りが良く、わし好みの味でした♪
19時には解散し、ここでも各ホテルまでの送迎バスが用意されておりました。
わしが泊まったのは河口湖温泉旅館群の一角のホテルで、展望風呂や露天風呂もありましたよ。
早速、温泉で旅の疲れを取り、翌日のレースに備え21時には就寝。
レースの模様は、富士五湖ウルトラマラソン 1/3 レース編 をご覧ください。
無事完走し、ホテルへとうちゃこ。
小1時間ほど脚をセルフケアし、温泉でマターリ(´∀`)
ホテルから歩いて7分ほどの所にあるお食事処まで……

夜桜を見ながらのんびり散歩♪

湖畔を渡る風が気持ちいい( ̄ー ̄)
お食事処では……

山梨名物のほうとうをいただきました(´∀`)
もちろん麦酒付きですw
味噌味のちょっと太目のきしめんって感じでしょうか。
大変美味しゅうございましたっ!
翌日は5時半起床。
温泉のちセルフケアで脚のダメージも無さそうなので……

湖畔を2~3kmユルジョグ。

気持ちいい( ̄ー ̄)
産屋ヶ崎という所には……

溶岩で出来た祠がありました。
そして……

雲はかかっていますが、運良く逆さ富士も見ることが出来ました(´∀`)
ホテルへ戻り、またまた温泉をいただき、チェックアウト。
河口湖駅まで送ってもらい……

荷物を預け、のんびり歩いて15分ほどで……

目的地とうちゃこです。
ロープウェイで頂上へ行きますと……

うさ飼いとしての最大のミッション、うさぎ神社へお参りですw
右の……

顔を洗っているうさぎの頭を撫でると知恵を授かり……

左の立っているうさぎの脚を撫でると健脚を授かるのだとか(´∀`)
わしにはどちらも必須なので、おもっくそ撫でておきましたよ(ワラ

お参りを済ませ……

売店で白うさぎソフトをいただきました♪
展望台からは……

富士山から裾野まで見渡せます。
左下に見えるのが富士急ハイランドで、そこから富士山へ向かって延びる道路が富士すばるラインです。

河口湖方面はこんな眺めです。
昨日のレースで走った河口湖大橋が見えています。

遊覧船も運航していましたが、時間が無くて乗れませんでした。
河口湖駅まで戻り、路線バスで2時間かけて新富士駅へ向かいます(;´∀`)
レースで走ったコースを通るので、前日のレースを想い出し、118kmを走った方だけが見れる本栖湖も見れたので良かったです(´∀`)
第29回チャレンジ富士五湖ウルトラマラソンを走るにあたり、仕事の調整や体調を気遣ってくれた上司や同僚には感謝です。

マラソンなんて全く興味の無いおばちゃん達も、お土産だけは期待していますw
チャチャのお世話をしてくれた娘にも感謝です!
皆さまのおかげで富士五湖ウルトラをおもっっっっっっっくそ楽しめました!
ありがとうございました!!!


富士五湖ウルトラマラソン 1/3 レース編 - 2019.04.22 Mon
言い訳ばかりする わしです。
10日ほど前から仕事中に脇腹の痛みが出て、ずっと痛み止めを服用して仕事をしておりました。
レース4日前の夕方、調整で河川敷を流していたところ、左目に虫が入り異物感&充血祭り。。
出発前日に眼科を受診し、検査と点眼薬を処方してもらう。。。
不安材料満載で現地入り。。。。
Facebookコミュのラン友朝の集合時はなんとも無かったのですが、スタートして2kmほどでお腹の調子が……orz
河口湖町の街中では、エイドのトイレだけでなくコンビニや公衆トイレに駆け込み、ゲリラと闘いながら走りました。
結局、50km手前までゲリラと闘いつつ走りました。
はいっ!言い訳はココまで!!
本題のレースに参りましょう(´∀`)

朝4時に目覚め5時40分に送迎バスで富士北麓公園競技場へ。
コミュのラン友さん方と挨拶を交わし……

リラックスしてスタート準備。

今回の勝負服は、昨年走れなかったけれど送られてきた富士五湖Tシャツを着て走ります!
昨年の悔しい思いも背負って走ってきましたよ!!
この時までは体調も良かったのですが、ここからゲリラとの闘いでした(;・∀・)
河口湖大橋の上から振り返って見ますと……

少し雲はかかってますが、富士山が綺麗です(´∀`)
しばらく走りますと……

富士山と桜のコラボです♪
素晴らしい!!!

しばらく走ると木の花美術館です。
何となく不思議スポットって感じですね(´∀`)
ここには……

尖がり屋根の建物もありました。
写真を撮っておりますと「記念にお撮りしましょうか?(´∀`)」と素敵な美ジョガー

ゲリラと闘いながら走っているオサーンの鼻の下が地面に着きそうです(ワラ

河口湖からの眺めです。

こんな感じで走っています♪
ゲリラと闘っていてもテンション上がるでしょっ!!
西湖との間の足和田関門を出る時、「関門閉鎖まであと3分!!」という声が聞こえました。
かなりヤバかったです(;´∀`)
ここから西湖までかなりな急登。
少し歩きましたが、ほぼ走りきりました!
トイレに行きたかったからです(ワラ

2つ目の湖「西湖」まで走ってきました(´∀`)

ここには「野鳥の森公園」があり、遊歩道も整備されています。
ゆっくりと散策してみたいです場所ですが、今回は先を急ぎます。
精進湖を周り……

鳴沢村の……

青木ヶ原樹海の中を走ります!
この辺りから体調も回復傾向。
しかし、そろそろ未知の距離突入!
すれ違うランナーに声をかけながら走ります。
ほぼほぼ同じコースを折り返して、河口湖まで帰ってきますと……

わしの好きそうなガレージ&カフェ♪
この辺りでは既に未知の距離を走っておりますが、まだまだ眼は生きています!
60km地点の名物エイド、キューピーさん提供の……

おかゆエイドとうちゃこです(´∀`)
キューピー社員らしいお姉さんに写真をお願いしたのですが、足が切れております(;´∀`)
河口湖町の街中から緩い登り坂が始まり、「ステラシアター」のエイドからの登り坂、合わせて8kmほどの半分を歩いてしまいました(;´∀`)
しかし、半分走れたわしの脚を褒めてやりたいです。
そして「ゴトウ マサヒコさん、おかえりなさぁ~い!」のコールに迎えられて……

無事フィニッシュラインに辿りつきました!!!!
やったぜ!わしっ!!!!!!
50km手前までゲリラと闘いましたが、何とか気持ちも折れずに走りきりました!
日本人なら絶対見ておくべき景色が背中を押してくれたのだと思います(´∀`)
とても想い出深いウルトラマラソンデビュー戦となりました♪
因みにタイムは……

9時間36分33秒でした(´∀`)

我ながら良くやったと思います♪

≪ 2/3、3/3は明日にでも……(;´∀`)
10日ほど前から仕事中に脇腹の痛みが出て、ずっと痛み止めを服用して仕事をしておりました。
レース4日前の夕方、調整で河川敷を流していたところ、左目に虫が入り異物感&充血祭り。。
出発前日に眼科を受診し、検査と点眼薬を処方してもらう。。。
不安材料満載で現地入り。。。。
Facebookコミュのラン友朝の集合時はなんとも無かったのですが、スタートして2kmほどでお腹の調子が……orz
河口湖町の街中では、エイドのトイレだけでなくコンビニや公衆トイレに駆け込み、ゲリラと闘いながら走りました。
結局、50km手前までゲリラと闘いつつ走りました。
はいっ!言い訳はココまで!!
本題のレースに参りましょう(´∀`)

朝4時に目覚め5時40分に送迎バスで富士北麓公園競技場へ。
コミュのラン友さん方と挨拶を交わし……

リラックスしてスタート準備。

今回の勝負服は、昨年走れなかったけれど送られてきた富士五湖Tシャツを着て走ります!
昨年の悔しい思いも背負って走ってきましたよ!!
この時までは体調も良かったのですが、ここからゲリラとの闘いでした(;・∀・)
河口湖大橋の上から振り返って見ますと……

少し雲はかかってますが、富士山が綺麗です(´∀`)
しばらく走りますと……

富士山と桜のコラボです♪
素晴らしい!!!

しばらく走ると木の花美術館です。
何となく不思議スポットって感じですね(´∀`)
ここには……

尖がり屋根の建物もありました。
写真を撮っておりますと「記念にお撮りしましょうか?(´∀`)」と素敵な美ジョガー


ゲリラと闘いながら走っているオサーンの鼻の下が地面に着きそうです(ワラ

河口湖からの眺めです。

こんな感じで走っています♪
ゲリラと闘っていてもテンション上がるでしょっ!!
西湖との間の足和田関門を出る時、「関門閉鎖まであと3分!!」という声が聞こえました。
かなりヤバかったです(;´∀`)
ここから西湖までかなりな急登。
少し歩きましたが、ほぼ走りきりました!
トイレに行きたかったからです(ワラ

2つ目の湖「西湖」まで走ってきました(´∀`)

ここには「野鳥の森公園」があり、遊歩道も整備されています。
ゆっくりと散策してみたいです場所ですが、今回は先を急ぎます。
精進湖を周り……

鳴沢村の……

青木ヶ原樹海の中を走ります!
この辺りから体調も回復傾向。
しかし、そろそろ未知の距離突入!
すれ違うランナーに声をかけながら走ります。
ほぼほぼ同じコースを折り返して、河口湖まで帰ってきますと……

わしの好きそうなガレージ&カフェ♪
この辺りでは既に未知の距離を走っておりますが、まだまだ眼は生きています!
60km地点の名物エイド、キューピーさん提供の……

おかゆエイドとうちゃこです(´∀`)
キューピー社員らしいお姉さんに写真をお願いしたのですが、足が切れております(;´∀`)
河口湖町の街中から緩い登り坂が始まり、「ステラシアター」のエイドからの登り坂、合わせて8kmほどの半分を歩いてしまいました(;´∀`)
しかし、半分走れたわしの脚を褒めてやりたいです。
そして「ゴトウ マサヒコさん、おかえりなさぁ~い!」のコールに迎えられて……

無事フィニッシュラインに辿りつきました!!!!
やったぜ!わしっ!!!!!!
50km手前までゲリラと闘いましたが、何とか気持ちも折れずに走りきりました!
日本人なら絶対見ておくべき景色が背中を押してくれたのだと思います(´∀`)
とても想い出深いウルトラマラソンデビュー戦となりました♪
因みにタイムは……

9時間36分33秒でした(´∀`)

我ながら良くやったと思います♪


短めトレイル - 2019.04.14 Sun
お昼に更新する わしです。
先週も公私共に忙しく、ウィークデイは全く走れませんでした。
昨日は20kmを走り、今日は……

先週と同じく飯野山へ走りに行ってきました。
登り始めてすぐ、後ろからヒタヒタと付いてくる足音。
ほぼほぼ同じスピードでしたが若者に先を譲り、今度はこちらが付いていきます。
頂上に着き、少しばかり話しをしましたが、トレイル専門で走っている若者で、再来週山梨で行われる「ウルトラトレイル マウントフジ」を走るのだとか(゚д゚)!
えぇ、160kmを2晩3日走るド変態なレースです。
わしの走る71kmが霞んできますな~(;´∀`)
同じ山梨を走ることもあり、お互いがんばろう!とエールを交換し、頂上を後にしました。
あっという間に下りでは見えなくなりましたよ(ワラ
今週は火曜か水曜に10kmほど走り、本番に向かいたいと思っています。
こんなんで大丈夫なんだろうか……。
かなり不安……といっても、今更どうしようもないので、コンディションを整える事に集中します。
さて、我家の永遠の王子チャチャですが……

最近、ちょっぴり甘えん坊になってきたようです(´∀`)
今まではダッコが大嫌いでしたが、最近はせがんでくるほどです♪
歌を歌いながら背中をトントンすると、腕に顎を乗っけてウツラウツラし始めます。
でも、座ってTVを観るのはNGなようです(;´∀`)
今回は初めて2泊3日家を空けます。
娘にお世話をお願いしていますが、やはり心配です。
出来るだけ娘やチャチャに負担にならないよう、しっかり準備をする事にします。
ここまで来たら、開き直るしかないですね。
やれるだけやってみます(`・ω・´)ゞ

≪ リラックスして楽しめば大丈夫!……と自分に言い聞かせる
先週も公私共に忙しく、ウィークデイは全く走れませんでした。
昨日は20kmを走り、今日は……

先週と同じく飯野山へ走りに行ってきました。
登り始めてすぐ、後ろからヒタヒタと付いてくる足音。
ほぼほぼ同じスピードでしたが若者に先を譲り、今度はこちらが付いていきます。
頂上に着き、少しばかり話しをしましたが、トレイル専門で走っている若者で、再来週山梨で行われる「ウルトラトレイル マウントフジ」を走るのだとか(゚д゚)!
えぇ、160kmを2晩3日走るド変態なレースです。
わしの走る71kmが霞んできますな~(;´∀`)
同じ山梨を走ることもあり、お互いがんばろう!とエールを交換し、頂上を後にしました。
あっという間に下りでは見えなくなりましたよ(ワラ
今週は火曜か水曜に10kmほど走り、本番に向かいたいと思っています。
こんなんで大丈夫なんだろうか……。
かなり不安……といっても、今更どうしようもないので、コンディションを整える事に集中します。
さて、我家の永遠の王子チャチャですが……

最近、ちょっぴり甘えん坊になってきたようです(´∀`)
今まではダッコが大嫌いでしたが、最近はせがんでくるほどです♪
歌を歌いながら背中をトントンすると、腕に顎を乗っけてウツラウツラし始めます。
でも、座ってTVを観るのはNGなようです(;´∀`)
今回は初めて2泊3日家を空けます。
娘にお世話をお願いしていますが、やはり心配です。
出来るだけ娘やチャチャに負担にならないよう、しっかり準備をする事にします。
ここまで来たら、開き直るしかないですね。
やれるだけやってみます(`・ω・´)ゞ


お花見ラン - 2019.04.07 Sun
今日も走ってきた わしです。
今朝はゆっくり(6時)起床。
まったりネットを徘徊し、7時半からサクッと散髪に行ってきました。
そして9時半くらいから……

のんびり走りに出かけました。

ヘホヘホ激坂を登って行きます。

霞んでますね~。

飯野山の頂上と……

桜です(´∀`)
飯野山を下山し、久しぶりに飯神社へ寄ってみました。

新緑の間に桜、その向こうに見えるのは飯野山頂上付近です。
短い距離でしたが、心肺に刺激が入りました!
午後からは、娘とウルトラマラソン前後のチャチャのお世話の打ち合わせ。
昨日の本島からの帰りにみどりの窓口で購入してきた……

切符の確認。

携帯ジェルも予備も含めて準備しました。
あと、医薬品やテーピングなど、まさかの時に備えた準備もする予定です。
来週末が最後の練習になりますが、20~25kmくらい行っときますか!

≪ 選挙にも行ってきました
今朝はゆっくり(6時)起床。
まったりネットを徘徊し、7時半からサクッと散髪に行ってきました。
そして9時半くらいから……

のんびり走りに出かけました。

ヘホヘホ激坂を登って行きます。

霞んでますね~。

飯野山の頂上と……

桜です(´∀`)
飯野山を下山し、久しぶりに飯神社へ寄ってみました。

新緑の間に桜、その向こうに見えるのは飯野山頂上付近です。
短い距離でしたが、心肺に刺激が入りました!
午後からは、娘とウルトラマラソン前後のチャチャのお世話の打ち合わせ。
昨日の本島からの帰りにみどりの窓口で購入してきた……

切符の確認。

携帯ジェルも予備も含めて準備しました。
あと、医薬品やテーピングなど、まさかの時に備えた準備もする予定です。
来週末が最後の練習になりますが、20~25kmくらい行っときますか!


塩飽本島春ラン満! - 2019.04.06 Sat
島ランを楽しんできた わしです。
元号が発表されたり、某アイドルグループのうちわの追加オーダーなど、仕事が忙しく新年度に入って全く走れておりませんでした。
初ウルトラは大丈夫なのか? わし……orz
さて、今日はラン友さんをお誘いして塩飽本島を散策しながら走ってきました(´∀`)

ポカポカ陽気の元、走り始めて1kmも行かないうちに……

色鉛筆で猫ばかりを描いた猫小屋を発見!
写真のようなリアルな絵は圧巻でした。
そこから細道を走り……

謎のモアイ像まで走ってきました(´∀`)
個人の持ち物みたいですが、非常に辺鄙な所にあります。
ここからひとつ目のユル坂を越えますと……

笠島重要伝統的建造物群保存地区へやってきました。

ここでは通りを散策したり、城址や展望広場まで登ったり、プチトレイルを楽しみましたよ♪

いくつかのアップダウンを走り、屋釜海水浴場でトイレ休憩。
福田の集落を過ぎ……

映画「機関車先生」のロケ地へやってきました(´∀`)
ここから少し走り、本島一番の難所の坂へ突入。
坂の途中に……

ゆるぎ岩観音があり、ちょっぴり休憩。
微妙なバランスで岩が乗っています(゚д゚)!
瀬戸内の風に吹かれながら泊港すぐ横にある……

カフェ本島スタンドさんで腹ごしらえ。
いい眺めです(´∀`)
皆さんにお声掛けいただいたラン友Yukoさんには感謝です!
一緒に走ってくださった皆さんにも感謝です!!
すんげー楽しかったです♪
ありがとうございました( ̄ー ̄)

≪ ウルトラに向けてのアドバイスが非常にありがたかったです!
元号が発表されたり、某アイドルグループのうちわの追加オーダーなど、仕事が忙しく新年度に入って全く走れておりませんでした。
初ウルトラは大丈夫なのか? わし……orz
さて、今日はラン友さんをお誘いして塩飽本島を散策しながら走ってきました(´∀`)

ポカポカ陽気の元、走り始めて1kmも行かないうちに……



色鉛筆で猫ばかりを描いた猫小屋を発見!
写真のようなリアルな絵は圧巻でした。
そこから細道を走り……


謎のモアイ像まで走ってきました(´∀`)
個人の持ち物みたいですが、非常に辺鄙な所にあります。
ここからひとつ目のユル坂を越えますと……



笠島重要伝統的建造物群保存地区へやってきました。

ここでは通りを散策したり、城址や展望広場まで登ったり、プチトレイルを楽しみましたよ♪

いくつかのアップダウンを走り、屋釜海水浴場でトイレ休憩。
福田の集落を過ぎ……



映画「機関車先生」のロケ地へやってきました(´∀`)
ここから少し走り、本島一番の難所の坂へ突入。
坂の途中に……

ゆるぎ岩観音があり、ちょっぴり休憩。
微妙なバランスで岩が乗っています(゚д゚)!
瀬戸内の風に吹かれながら泊港すぐ横にある……



カフェ本島スタンドさんで腹ごしらえ。
いい眺めです(´∀`)
皆さんにお声掛けいただいたラン友Yukoさんには感謝です!
一緒に走ってくださった皆さんにも感謝です!!
すんげー楽しかったです♪
ありがとうございました( ̄ー ̄)

