参考資料 その2 - 2011.08.11 Thu
飼い主バカな、わしです。
・
今日はお休みをいただいていたので、お盆休みに突入しました。
朝5時に起きてアルの様子を窺いますと、昨日より格段に蘇生しやがっています(´∀`)

チモシー1番刈りの硬い茎をポリポリ良い音をさせながら食べています。

自分で水も飲むようになり、いつもと変わらないくらい飲みやがっていますよ。
「3日くらいは血の色の尿が出ます」と言われていましたが、昨日から普通の尿の色に戻っています。
超兎的回復力です。(だと思っているw)
凄いぞ!アル (´∀`)
・
さて、今日は手術の内容について書いておこうと思います。
エコー&レントゲンで尿結石が発見された時より、手術直前に撮ったレントゲンでは結石が下の方に移動していたようです。
発見時と手術前、手術後のレントゲンを見ながら説明していただきました。
出来るだけダメージを少なくする為に石の位置を確認し、出来るだけ小さく切開して、膀胱内を生理食塩水で洗浄し、縫合したという事です。
摘出した結石は、成分を分析する所に送り、何が原因で結石ができたのかを判断し、これからの対応をお話しましょうとの事でした。
手術の際、呼吸を安定させる薬(点滴)も、ウサギ専門医が使っている薬をアメリカから取り寄せているとの事です。
・
こういう事を書いておくと、アンポンタンなわしでも大丈夫なのですよ(ワラ
・
とりあえず、自力で食べたり飲んだりし始めたので、ひとまず安心して、菜園に出てみました。

バジルの葉っぱに茶色いカマキリを見つけました。
カメラ目線ですね(ワラ

とうがらし(鷹の爪)が綺麗に色付いています。

バジルも「ここはバジル畑かっ!」とツッコミ入れたくなるほど茂り倒しているので……

サクッ!と収穫して、バジルソース(ジェノベーゼソース)を作っちゃいましたよ。
バゲットに塗ってトロケるチーズを乗せて焼く(プルスケッタ)と美味しいでしょうな~( ̄ー ̄)
因みに、左の瓶に入ってる落花生はGM菜園産です。
生で茹でて食べましたが、乾燥させてローストしても、かなり美味いです♪
今年はこぼれ種で発芽したのを植えていますが、今年も収穫できるのでしょうかね~……謎です。
・
これ以外にも、いろいろやったのですが、それは再登場で!
・

← とぅ び こんてぃにゅう
・
今日はお休みをいただいていたので、お盆休みに突入しました。
朝5時に起きてアルの様子を窺いますと、昨日より格段に蘇生しやがっています(´∀`)

チモシー1番刈りの硬い茎をポリポリ良い音をさせながら食べています。

自分で水も飲むようになり、いつもと変わらないくらい飲みやがっていますよ。
「3日くらいは血の色の尿が出ます」と言われていましたが、昨日から普通の尿の色に戻っています。
超兎的回復力です。(だと思っているw)
凄いぞ!アル (´∀`)
・
さて、今日は手術の内容について書いておこうと思います。
エコー&レントゲンで尿結石が発見された時より、手術直前に撮ったレントゲンでは結石が下の方に移動していたようです。
発見時と手術前、手術後のレントゲンを見ながら説明していただきました。
出来るだけダメージを少なくする為に石の位置を確認し、出来るだけ小さく切開して、膀胱内を生理食塩水で洗浄し、縫合したという事です。
摘出した結石は、成分を分析する所に送り、何が原因で結石ができたのかを判断し、これからの対応をお話しましょうとの事でした。
手術の際、呼吸を安定させる薬(点滴)も、ウサギ専門医が使っている薬をアメリカから取り寄せているとの事です。
・
こういう事を書いておくと、アンポンタンなわしでも大丈夫なのですよ(ワラ
・
とりあえず、自力で食べたり飲んだりし始めたので、ひとまず安心して、菜園に出てみました。

バジルの葉っぱに茶色いカマキリを見つけました。
カメラ目線ですね(ワラ

とうがらし(鷹の爪)が綺麗に色付いています。

バジルも「ここはバジル畑かっ!」とツッコミ入れたくなるほど茂り倒しているので……

サクッ!と収穫して、バジルソース(ジェノベーゼソース)を作っちゃいましたよ。
バゲットに塗ってトロケるチーズを乗せて焼く(プルスケッタ)と美味しいでしょうな~( ̄ー ̄)
因みに、左の瓶に入ってる落花生はGM菜園産です。
生で茹でて食べましたが、乾燥させてローストしても、かなり美味いです♪
今年はこぼれ種で発芽したのを植えていますが、今年も収穫できるのでしょうかね~……謎です。
・
これ以外にも、いろいろやったのですが、それは再登場で!
・


● COMMENT ●
トラックバック
http://surfly.blog18.fc2.com/tb.php/1025-f104ca03
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)