2016-01-31 Sun
何となくやれる事はやったような気がする わしです。昨日はジムでトレッドミルを45分ほど回し、今朝は午前中をつかって2時間半ほど走ってきました。
やはり左ハムストリングが張ってきますが、何とか誤魔化しながら走りました。
レースでも宥めつつ走らなければならないでしょうが、直前まで鍼治療もやろうと思うとります。
天候や何やらで、予定通りの練習は出来ませんでしたが、わし的にはやった方なんじゃないかと思います。
ま、なるようにしかならんですからね(;´∀`)
さて、高知龍馬マラソン2016の……

ゼッケン引換証が届きました。
これが届くと、「いよいよか……」とワクドキ感と不安が交互にやってきます。
それと、初フルマラソンを走るというのに、ランナーズサポートの講習も受講する予定です。
AEDの使い方やメディカル班到着までの応急処置の方法を学びます。
ま、わしがお世話になる可能性の方が高いかもしれませんな(ワラ
次の週末は第70回丸亀国際ハーフマラソンです。
今年で3回目になりますが、レースが近付くにつれて緊張してきます。
この感覚も楽しみのひとつかもしれませんね。
さてさて、抗生剤を飲ませていても血尿が出ていたアルですが、昨日はかかりつけの病院で採尿検査してもらうと、潜血反応が出ました。
元気もあるし、食欲全開!、飲水量や排尿もいつもどおり。
貧血対策に止血剤(トランサミン)を使ってみることにしました。
次の週末に再検査をして、まだ出血しているようなら抗生剤を変えてみて1~2週間。
それでも改善されない場合は、手術を考えなければなりません。
貧血になれば手術はできないので、いつ手術に踏み切るかのタイミングも考えなければいけません。
今は観察(トイレや水入れ、ペットシーツや動向)の毎日です。
やらなければならない事や心配事が多いですが、それなりに毎日を楽しんでいます。
レースまでコンディションを整えつつ、出来る事はやっていきます!

