アルハウス完成! - 2007.12.16 Sun
2週間ぶりに登場した俺です。
木枯らしが吹く季節になってまいりましたが、皆様におかれましてはお変わりありませんでしょうか?
今、勤めている会社はボーナスが無いんで、今の時期は特に寒く感じますな^^;
で、約2ヶ月前から作り始めたアルの小屋ですが、本日、完成いたしますた!

施主の代理人であるオクチャマに「クリスマスまでには完成させてよ!」と言われてたので、現場監督兼職人の俺は、夜なべをして完成させました。何とか間に合ったようですな^^;

内寸は新聞紙を一番大きく広げた大きさで設計しております。もちろん、すのこから落ちた牧草を受ける引出しも完備しております^^

材料は、桧と杉、アクリルパネル(2㎜)、コンパネ、金具(羽子板やビス等)、アルミ棒(4㎜)、アクセントに拾っておいた流木を使用しました。
問題は、アルが気に入ってくれるかどうかなんですが……

早速、牧草を食べたり……

小屋に入ってみたり……

ロフトに上がってみたり……

自分の匂いを付けてみたり……
と、2時間前までは興味津々でしたが、今じゃ上がったり下りたり、楽しそうに走りまわっております^^
開口部も前のケージとは比べ物にならないくらい広くとってあるので、アルの世話もしやすくなったし、何と言ってもアルが喜んでくれたのを見て、作った甲斐があったというもんです^^
さて、次はチャチャの小屋を作る為の材料を調達してこなくては……
年内の完成は無理だとしても、製作工程はほぼ同じに設計するつもり(仕様は変える)だし、正月休が8日間あるので、その間にマターリ作ろうと思うとります。

今日は「うんすけ」でも開けようかな^^
木枯らしが吹く季節になってまいりましたが、皆様におかれましてはお変わりありませんでしょうか?
今、勤めている会社はボーナスが無いんで、今の時期は特に寒く感じますな^^;
で、約2ヶ月前から作り始めたアルの小屋ですが、本日、完成いたしますた!

施主の代理人であるオクチャマに「クリスマスまでには完成させてよ!」と言われてたので、現場監督兼職人の俺は、夜なべをして完成させました。何とか間に合ったようですな^^;

内寸は新聞紙を一番大きく広げた大きさで設計しております。もちろん、すのこから落ちた牧草を受ける引出しも完備しております^^

材料は、桧と杉、アクリルパネル(2㎜)、コンパネ、金具(羽子板やビス等)、アルミ棒(4㎜)、アクセントに拾っておいた流木を使用しました。
問題は、アルが気に入ってくれるかどうかなんですが……

早速、牧草を食べたり……

小屋に入ってみたり……

ロフトに上がってみたり……

自分の匂いを付けてみたり……
と、2時間前までは興味津々でしたが、今じゃ上がったり下りたり、楽しそうに走りまわっております^^
開口部も前のケージとは比べ物にならないくらい広くとってあるので、アルの世話もしやすくなったし、何と言ってもアルが喜んでくれたのを見て、作った甲斐があったというもんです^^
さて、次はチャチャの小屋を作る為の材料を調達してこなくては……
年内の完成は無理だとしても、製作工程はほぼ同じに設計するつもり(仕様は変える)だし、正月休が8日間あるので、その間にマターリ作ろうと思うとります。

今日は「うんすけ」でも開けようかな^^
● COMMENT ●
す!すご~いっ!!
いえいえ、素人の手慰みです^^;
実際に見ると、かなり荒が目立ちますw
既に至る所齧られておりますが……^^;
市立図書館はサックサクに見れるんでしょうな~(羨)
実際に見ると、かなり荒が目立ちますw
既に至る所齧られておりますが……^^;
市立図書館はサックサクに見れるんでしょうな~(羨)
トラックバック
http://surfly.blog18.fc2.com/tb.php/411-b5a9da67
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
非売品とは言うものの、値段つけたら
如何ほどになるでしょうか!?
キッチリした性格なのですねぇ!
アルが超お気に入りで良かったですねぇ。(嬉)
ブログ見るのはヤッパリP.Cにかぎるわぁ~
携帯よりずーっと迫力あるぅ~~!!
(市立図書館からでした。)