2011-03-19 Sat
不謹慎極まりない、わしです。・
昨日の朝、いつものように仕事の準備をしていると工場長がやってきて「明日、休みになったきね!」と連絡がありました。
日曜日から天気が下り坂との予報なので『今週は釣りには行けんか……』と思っておりましたが、降って沸いた棚ボタ休日。
東日本大震災も被害の大きさが明らかになり、買占め等で被災地への物資供給が遅れている最中、不謹慎極まりないのですがちょっぴり釣りへ行ってきました(;´∀`)

突然の休日なので、単独でK川を目指します。
10時半頃に渓へ降り釣りはじめると……



15~20cmくらいのコンディションのいいアマゴが次々に跳びだしてきます。
ユルリと昼食を挟み4時間、300mほど釣り上がり10数尾のアマゴに遊んでもらいました。
・
東日本大震災で被災された方々や亡くなられた方々の事を思うと、釣りへの行き帰りも『わしは罰当たりやな……』と思うと同時に、生きている事の素晴らしさを逞しく生きているアマゴ達に再認識させられました。
被災地から遠く離れていて、何も出来ない自分の不甲斐なさを感じつつ帰路につきますと……

菜の花が咲き誇っています。

足元には土筆がたくさん生えています。
こちら四万十には春が訪れたようです。
・
さて、帰宅してウサギ達のご機嫌を伺います。

人聞きの悪い事は言わないでくださいよ(;´Д`)
ちゃぁ~んとお仕事もがんばってますよ、チャチャ。

そ、そうですね(;´∀`)
暖かくなってきたし、お天気が良ければお外で遊べる季節ですね。

チャッコの大好きな葉っぱレタス、本葉が出始めましたよ(´∀`)
……っていうか、その体勢しんどくないですか?(ワラ
ウサギ達のご機嫌伺いを済ませ、庭に出てみますと……

ローズマリーがたくさんの花を咲かせています。
こんなに咲いたのはGM菜園を始めて以来です。

極早生牛蒡も発芽しております。
リーフレタスも間引きついでに定植を済ませました。
このまま順調に育ってくれれば良いのですが……。
・
人間は文明を発展させすぎたのかもしれません。
天変地異は仕方ないとして、放射能汚染の恐怖は人間による災害です。
何でも「エコ」と言いながら実のところ経済の事しか考えない政策や、便利・快適になり過ぎた生活環境を改める時期なのかもしれません。
災害復旧はもちろんですが、原子力発電所の問題も早急に治まって欲しいと切に願います。
・
こんな時に釣りなんぞに行ってる奴に、ウダウダ言われたくはない!……って話ですがね(ワラ
・

