2011-06-04 Sat
ジャガイモを収穫した、わしです。・
朝はマターリ起床。
マターリし過ぎて、アル&チャチャのナデコもそこそこに菜園の巡回を始めます。

玄関横のグリーンカーテン用のキュウリ3本が食べ頃なので収穫。
ユルリとトマトのチェックに向かいます。

少しずつ大きくなっています。
わし的夏野菜の王様なので、毎日眺めても飽きない光景です。

このズッシリ感、たまらんですな~(*´д`*)
トマト栽培は難しいけれど、その分とても面白いです。
・
さて、昨日の日記に書いておりましたとおり、今日はジャガイモ掘りを決行しました。
まずは茂り倒していた地上部を刈り取りました。

いよいよ掘り始めます。
ワクワクドキドキしながら1株目を掘ってみます。

で、「ジャガイモ!掘ったど―――っ!」の図です(ワラ

出てくる!出てくる!!
汗ビッショリで坊主頭のオサーンがニヤニヤしながら掘っていますよ(ワラ

1kg(11個)の種芋で、これだけ収穫できました(´∀`)
軽く土を払いながら野菜用コンテナに入れてみますと……

溢れちゃっています。
お隣や波友のayaちゃん家へのお裾分け分をのけてもこれだけあるのですから、おふくろにも送ってやりましょうかね(´∀`)
・
お昼には収穫を終え、アル&チャチャの様子を窺います。
たくさんジャガイモが取れましたよ、チャッコ(´∀`)

ま、そりゃそうですね(;´∀`)
アルに報告に行きますと……

そ、そうですね、すみません(;´Д`)
ハウスの扉を閉めると……

水を飲みにロフトから降りてきました。

サムライウサギの唇、カワユイ~~

コポコポコポ……と心地良い音が、昼下がりの我家に響きます♪
昼寝をぶちかましたかったのですが、収穫後の畑の処理をしに菜園へ向かいます。

刈り取った残渣を埋めて籾殻を鋤き込みました。
左の畝は2~3週間後にゴボウ、右の畝は秋にダイコンの種を蒔く予定です。
画像左に見えている大きな葉っぱ、このゴボウ美味しいので冬採りに挑戦です。
・
明日は雑草抜き抜き祭です。
今から雑草の勢いが増してくる季節なので、先手先手で行動しないと……。
・

